2025年3月1日より移転しました!!!
〒337-0041 さいたま市見沼区南中丸289-9メゾン・ド・ルミエール1-301
担当エリア:さいたま市, 上尾市, 川越市, ふじみ野市, 富士見市, 三芳町, 所沢市 , 志木市
お見積もり、ご相談など、何なりと、お気軽に!
048-705-2647 (2025年3月1日より変更)
営業時間 | 9:00-18:00 |
---|
定休日 | 土日祝日・お盆・年末年始 |
---|
当社では、早くからインターネットによる、写真販売を行って参りましたが、ここ数年の技術の革新により、利便性と安全性が飛躍的に向上し、業界全体としてのインターネット写真販売の普及率がここ1、2年で急速に加速したように感じております。
当社が契約をしている大手業者からの情報や、我々の肌感覚から判断しますと、首都圏における、現在のインターネット写真販売の普及率は30パーセント前後ではないかと推測しています。
インターネットを利用した商取引は、当初、その安全性や信頼性を危惧する声が多数ありましたが、もはや全世界でインターネットを使った決済や商品の購入が当たり前になり、いつの間にか、日本はネット決済の後進国になっています。
インターネット写真販売は、学校様・保護者様・子ども達、そして我々写真業者においてもメリットが大きいので、今後、飛躍的に普及が進んでいくのが明らかです。スマホなどが、世に急速に普及していったのと同じようなものだと思います。
学校様や保護者の方々が気になさるのは、やはり安全面だと思いますが、これまでの、「貼り出し式」や「集金袋式」にも問題はありました。貼り出し式だと「イタズラ」があったようです。また、集金袋式だと、お金や袋の「紛失」や「忘れ」がたくさんありました。
また、短期間であっても、先生方がお金を保管しなければならないということで、現実的なリスクと、心的不安がありました。
日本の多くの商店でも、キャッシュレス化を進めています。お金が電子信号になるのは、なんとも心もとない気にもなりますが、毎日現金を数える手間、銀行などに運ぶ手間とリスク、店舗で保管するリスク・・・それらを考え合わせるとキャッシュレス化のほうが断然、効率的で安全という認識になっているようです。
ですので、インターネット写真販売の導入は、もはや遅いか早いかだけの問題だと思います。
我々「そらの写真」では業界最高峰のセキュリティーを誇る業者と契約しております。
ご関心があれば、お気軽にお問合せください。詳しくご説明させていただきます。
実際にパソコンやスマホを使って、体験していただくことも可能です。操作はとてもカンタンです。実際、とてもたくさんの方々が、すでに使われています。
現在、コロナウイルス対策で大変な時期ではありますが、こういった時期だからこそ、これまで、なかなか手が回らなかったことを積極的に行っています。そして、通常業務にもどれた時には、これまでより数段パワーアップした状態で、業務をこなしていきたいと思っております。
その一環として、当社のホームページの内容を拡充いたしました。これまで、直接、先生方や関係者の方々にお伝えしてきたことや、これまでに、たくさんいただいてきた感謝や賞賛のお言葉などの一部をホームページに掲載し、ホームページを見ていただくだけで、当社の雰囲気を感じていただけるようにいたしました。
まだまだ、ほんの一部の掲載ではありますが、今後、さらに拡充させ、皆様のお役に立てるホームページに成長させていきたいと思っています。
当社の代表が、卒業アルバムの撮影を通して経験した、子ども達との貴重な経験を文章にしてみました。
書きたい事は、まさしく「山のように」ありますので、これからも、なんとか時間を作って書き記していきたいと思います。
ただ単に業務をこなしているのではなく、「はっきりとした意志」を持って、日頃の業務に勤しんでいる「そらの写真」ですが、その意志に基づく、業務の「特徴」を記載したページを更新いたしました。当社を知っていただく一助に、是非ご一読ください。
この度、ホームページを完全リニューアルいたしました!
皆様にとって、使いやすく、見ていて楽しいホームページになるように意識して作りました。
これからも逐次、改善してまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
お電話でのお問合せはこちら
フォームでのお問合せは、24時間受け付けております。どんな些細なことでも、いっさいのご遠慮なく、お気軽にご連絡ください!
林間学校のバスの車内にて似顔絵大会
似顔絵を描いてもらったことは何度かありましたが、この時は「行き」のバスで描いてもらいました。笑顔や声の音色までも大切にしています。
たくさんの先生方から頂いています!
この仕事を始めた当初、「黒子」である我々が、まさか、こんなお言葉をいただけるとは、夢にも思っていませんでしたが・・・、本当にありがたく思っています。